BICゼミブログ

  1. 【卒業生コラム】「好きなことを、諦めない力」

    石井誠人(2019年卒・9期生)こんにちは! 2019年卒、BICゼミOBの石井誠人(いしいまこと)と申します。現在は、都内のITベンチャー企業で、新卒採用の仕事をしております。さてBICゼミがどんな力が身に付いたか、一言で言えば、「好きなことを、諦めない力」だなと思います。

    続きを読む
  2. 【卒業生コラム】「楽しかった思い出ベスト3」

    小田原美里(2018年卒・8期生)こんにちは!2018年卒の小田原美里です!私の大学で楽しかった思い出ベスト3を紹介したいと思います。①留学もし、死ぬ時にもう1度だけ好きな1年間に戻って良い、と言われたら私はこの留学期間を選ぶと思います。

    続きを読む
  3. 【卒業生コラム】「好きなことを学べるゼミです」

    皆月聡紀(2017年卒・7期生)私はもともとヨーロッパの歴史、特にイギリスの歴史について大学で学びたいと思っていたことから、BICゼミに入りました。このゼミではイギリスのことももちろん勉強できますが、イギリス以外のことも勉強できるので、ほかのゼミに比べると自由度は高いと思います。

    続きを読む
  4. 【卒業生コラム】「時に厳しく、時に優しく」

    田中秀明(2015年卒・5期生)私が当初にBICゼミを選んだ理由は、ただイギリス文化ってカッコ良さそうだという曖昧な動機でした。しかしいざゼミに入ってみると、私の代のゼミ生はわずか4人しかおらず、かなり衝撃を受けたことを今でも記憶してます。

    続きを読む
  5. 【NEWS】2014年、BIC4年の柳田舞さんが、イギリスの国技「クリケット」の日本代表としてインタビューを受けました!

    クリケットの魅力を伝える柳田さんの記事はこちら、プロフィールはこちらからその後、クリケットの日本代表キャプテンとして活躍した彼女は来シーズン、なんとシドニーでプレーされるそうです。

    続きを読む
  6. 【告知】現役ゼミ生・卒ゼミ生による就活イベント

    BICゼミでは、現役ゼミ生・卒業生の協力のもと、すべての学生さんに開かれた就活イベント【マスコミ業界の裏事情・ぶっちゃけトーク!!】と【同業他社・ぶっちゃけ懇談会】を開催しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。

    続きを読む

渡辺愛子

専門は「現代イギリス地域研究」で、ディシプリン横断的なアプローチをめざしています。おもに、(1)20世紀イギリス文化外交史、(2)文化理論的な観点からイギリス国内の文化変容に着目し、「イギリスらしさ (Englishness / Britishness)」を追求するテーマを中心に、研究を行ってきました。最近は、近年注目を集めているミドルブラウ研究を取り入れ、とくに戦間期に刊行された大衆紙における連載小説の読者や、戦後冷戦期の映画の視聴者といったオーディエンスの役割に大きな関心を寄せています。

Profile詳細>

BICゼミTwitter

ページ上部へ戻る