研究成果

論文集(分担執筆)

  • 「改竄される『一九八四年』~冷戦初期の映像三作品と原作、そしてオーディエンス」,『ジョージ・オーウェル ~「一九八四年」を読む~』,秦邦生編 (水声社), pp. 193-215 (2021)
  • 「戦間期における新たなミドルブラウ読者層の創成 ~ふたつの『デイリー・メイル』の連載小説を手掛かりに~」,『英国ミドルブラウ文化研究の挑戦』,中央大学人文科学研究所編 (中央大学出版部),pp. 329-63 (2018)
  • 「イギリスの対外文化政策 ~冷戦、脱植民地化、そしてヨーロッパ~」,『愛と戦いのイギリス文化史 ~1951-2010年~』,川端康雄ほか編 (慶應義塾大学出版会),pp. 303-17 (2011)
  • 「メディアとプロパガンダ ~戦争文化をめぐる大衆説得術の系譜~」,『愛と戦いのイギリス文化史 ~1900-1950年~』,武藤浩史ほか編 (慶應義塾大学出版会),pp. 288-301 (2007)
  • 「権力崇拝の謎 ~フーコーの権力論から読む『一九八四年』~」,『オーウェル ~二十世紀を超えて~』,日本オーウェル協会編(音羽書房鶴見書店), pp. 121-37 (2002)
  • 「人種と帝国意識 ~ジョージ・オーウェルのビルマ文学再考~」,『静かなる中心 ~イギリス文学をよむ~』,工藤昭雄編(南雲堂), 273-88 (2001)

雑誌論文

  • Kokka, Okakura Kakuzō, and the Aesthetic Construction of Late Meiji Cultural Nationalism’ (Keith Hanleyとの共著), WIAS Discussion Paper, No. 2019-003 (https://www.waseda.jp/inst/wias/assets/uploads/2019/11/003_WIAS-Paper-Hanley-Watanabe.pdf), pp. 1-30 (2019)
  • ‘Manufacturing the Market: Selling the Over-Seas Daily Mail, 1904-1919’ (Essay Shorts of BKAS: Book Advertising Studies: http://bkas.org/essay-shorts/) (2019)
  • ‘“Heirs to the World’s Culture”: English Literature in the Moscow News, 1939-41’(Peter Robinsonとの共著), Japanese Journal of European Studies (Waseda University), vol. 5, pp. 22-33 (2017)
  • 「イギリス・イメージ調査 中間報告」,『多元文化』(早稲田大学多元文化学会紀要), 第5号, pp 61-80 (2016)
  • ‘Creative Custodians: English Heritage’s New Approach to Conserving English Heritage’, Japanese Journal of European Studies (Waseda University), vol. 3, pp.112-24 (2015)
  • ‘The Politics of Exhibiting Fine Art in the Soviet Union: the British Council’s Activities 1955-1960’, The East Asian Journal of British History, vol. 4, pp. 61-90 (2014)
  • 「イギリス文化政策にみられるEnglishness/Britishness ~予備的考察~」, 『多元文化』(早稲田大学多元文化学会紀要), 第3号, pp. 46-81 (2014)
  • 「60年代ポップ革命 ~ビートルズとイギリス社会のヘゲモニックな関係~」, 『多元文化』(早稲田大学多元文化学会紀要), 第2号, pp. 166-85 (2013)
  • 「国際文化交流理念の揺らぎ~一次史料に見るブリティッシュ・カウンシルの創成期~」,『Peace and Culture』(青山学院大学国際交流共同研究センター), 第3巻第1号, pp. 31-56 (2011)
  • ‘Alternative Voices: A Case Study of the Differing Policies of the British Council and Foreign Office concerning Cultural Relations with Czechoslovakia, 1947-50’, The Study of International Relations, Tsuda College (『国際関係学研究~2009~』), no. 36, pp. 101-19 (2010)
  • ‘The Quest for Selfhood through Motherhood: Semiotic Approaches to Atwood’s Surfacing and Chopin’s The Awakening’, The Journal of the Graduate School of Letters, Arts and Sciences, Waseda University (『早稲田大学文学研究科 ~紀要2008~』), vol. 54, 5-23 (2009)
  • ‘The Use of Pastoral and the Problem of Change in Elizabeth Gaskell’s North and South and Cousin Phillis’, The Journal of the Graduate School of Letters, Arts and Sciences, Waseda University (『早稲田大学文学研究科 ~紀要2007~』), vol. 53, pp. 5-21 (2008)
  • ‘Cultural Drives by the Periphery: Britain’s Experiences’, History in Focus (On-line Journal of the Institute of Historical Research, London University, UK, 2006): http://www.history.ac.uk/ihr/Focus/cold/articles/watanabe.html#top
  • 「イギリスによる対ソ連文化外交戦略1955-1959 ~ブリティッシュ・カウンシルを中心に~」,『国際政治~特集・冷戦史の再検討~』(日本国際政治学会),第134号, pp. 121-35 (2003)
  • ‘The British Council’s Soviet Relations Committee: A Departure from Its “Cultural Brief” or the Manifestation of An Inherent Political Tendency?’, Odysseus (東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要),第7号, pp. 74-95 (2003)
  • 「現代メディアにみる『イギリス性』への一考察 ~EU通貨統合を対象に~」,『情報文化論』(情報文化研究会),第4号, pp. 38-57 (2000)
  • ‘Consuming Nostalgia: Screen Adaptations of British Literary Classics in Postmodernity’, ICONICS: The International Edition (『映像学〈国際版〉』・日本映像学会), 第5号, pp. 141-62 (2000)

随筆・コラム・書評・報告書

  • 「『動物農場』の生誕地 ~ウォリントンとウィリンドン~」(表紙・裏表紙写真解説コラム), 『オーウェル研究』 (日本オーウェル協会), 第42号 (2023)
  • 「イギリス・イメージ調査 最終報告」牟田有紀子 (データ分析)・渡辺愛子 (監修), PDF公開版: https://aiko-waseda.net/ (2023)
  • 「川端康雄著『ジョージ・オーウェル―「人間らしさ」への讃歌―』」,『英文学研究』(日本英文学会), 第99巻, pp. 49-54 (2022)
  • 「定点としての一九八四年と『一九八四年』の時空」,『ジョージ・オーウェル ~「一九八四年」を読む』,秦邦生編(水声社),pp. 216-19 (2021)
  • 「清水知子著『文化と暴力 ~揺曳するユニオンジャック~』」,『英文学』(日本英文学会) , 第93巻, pp. 130-34 (2016)
  • 「ヨーロッパ・現代イギリス」の項,『史學雑誌』「2014年の歴史学界~回顧と展望~」, pp. 362-66 (2015)
  • 「伊藤航多・佐藤繭香・菅靖子編著『欲ばりな女たち~近現代イギリス女性史論集~』」,『女性史学』(女性史総合研究会), 第24号, pp. 67-70 (2014)
  • 「あなたの価値観を固めてゆく情報」~書評:アンヌ・モレリ著・永田千奈訳『戦争プロパガンダ10の法則~』,『早稲田ウィークリー』掲載 (2005)
  • 「英国文化事情調査 ~大型日本文化紹介事業『Japan2001』の成果と今後の日英交流に関する提言~」, 独立行政法人国際交流基金 (2005)
  • 「主要先進諸国における国際交流機関調査 報告書 ~英国~」〔一般公開用改訂版〕, 独立行政法人国際交流基金 (2003)
  • 「オーウェルのEnglishness」, 『オーウェル研究』 (日本オーウェル協会), 第19号, pp. 5-6 (2000)

翻訳

  • リチャード・エヴァンズ著・木畑洋一監訳, 原田真見・渡辺愛子・芝崎祐典・浜井祐三子・古泉達矢訳, 『エリック・ホブズボーム: 歴史の中の人生』(上) (下) (岩波書店, 2021). 上巻・第4章「イギリス陸軍の左翼知識人:1939年~1946年」, pp.163-213; 下巻・第6章「危険な人物:1954年~1962年」, pp.1-70.を担当〔原典: Richard Evans, Eric Hobsbawm: A Life in History (Oxford: Oxford University Press, 2019)〕
ページ上部へ戻る